s平面の左側

左側なので安定してます(制御工学の話は出てきません)

技術/その他

Nature Remo + Google Apps Scripts(GAS) + Slack App を使ってサーバ管理不要でプログラム可能なスマートホームを実現する 後編

この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2022」の 6 日目の記事です。 adventar.org また、同アドベントカレンダー 1 日目の記事の続編でもあります。 (前編はこちら) blog.okashoi.net スマートリモコンである Nature Remo の Web API を利用してエア…

Nature Remo + Google Apps Scripts(GAS) + Slack App を使ってサーバ管理不要でプログラム可能なスマートホームを実現する 前編

この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2022」の 1 日目の記事です。 adventar.org 12 月に入り寒さも厳しくなってきました。 我が家ではスマートリモコンである Nature Remo を活用してエアコンを含む家電操作の自動化をしています。 日常にスッと溶け…

多段 SSH メモ

ローカルポートフォワーディング ProxyCommand コマンドオプションで指定 設定ファイルで指定 ローカルポートフォワーディング ssh -L <ローカルポート番号>:<アクセス先IPアドレス>:<アクセス先ポート番号> <踏み台ユーザ名>@<踏み台IPアドレス>:<踏み台ポ…

OpenCV(+ Python)を使って動画ファイルをフレームごとの画像ファイルに変換する

前提 pip install opencv-python 手順 ファイルパスを引数に渡して VideoCapture オブジェクトのインスタンスを生成 read() メソッドを呼び出す毎に次のフレームを取得 imwrite() 関数で画像ファイルとして書き出す コード例 #!/usr/bin/python3 # coding: u…

ISUCON 10 予選に参加しました

isucon.net 記憶が正しければ ISUCON 6 から参加しており今年で 5 回目の参加でした。 チーム「牡蠣を食べろ」として参加し、結果は予選敗退でした。 自分のやったこと 戦うための土台づくり アプリケーションの仕様把握 「なぞって検索」の改善 所感など 初…

Linux コマンド等の名前の由来

昔の発表スライドなどを整理していたら、大学時代(今から 6 年以上前)の身内向けの勉強会で作ったネタ資料が出てきました。 「せっかくなので公開しよう」と思ったものの、身内の会向けに作った資料であることから公にするには*1問題のあるスライドだった…

ウェブ・セキュリティ基礎試験(通称:徳丸基礎試験)のベータ試験を受けました

試験に向けてやったこと 試験の手ごたえなど 受験した感想 この試験です。ベータ試験ですが合格者はきちんと本認定されます。 peatix.com 友人との間で話題になり、勢いで申し込んだのがきっかけでした。 ちなみに開始してすぐ(1 時間程度)に枠が埋まるほ…

Python-PHP 辞書

(学生時代 Python を書いていた)私が PHP の会社に新卒入社してすぐの頃(4 年前!)のメモがでてきたのでブログに上げてみる。 Pythonista な私が PHP で戦うための辞書。 「Python でこう書くやつ、PHP だとどうなるの?」ってやつを積み重ねていこうと…

pandas わかるマンになりたいメモ

ここ半年くらいでデータをいい感じに「えいやっ」てやる機会が増えました。 こういうときは主に pandas を使おうとしているのですが、いつも「pandas わからん」ばかり言っています。 pandas わからん— おかしょい@アーキテクト 兼 技術広報 (@okashoi) 2019…

Re:VIEW を Docker + Docker Compose で動かす技術書執筆環境を作った

弊社では毎週木曜日にもくもく会を開催しています。 willgate.connpass.com 今回は昨日 1/24 のもくもく会での成果を紹介します。 背景 2019 年の目標の一つ(他の目標あとで書くかも)に「技術書執筆」を掲げており、どうやって書いていけばいいのかなーと…

だけど「バグらせるのが難しくなるように『考えて』作る」よりも「バグを早い段階で検知する仕組みを考える」方がもっと重要そう

この記事について 「Willgate Advent Calendar 2018」25 日目の記事です。 また、この記事の続きになります。 blog.okashoi.net 「バグる余地が無いように『考えて』作る」ことについて 前の記事では「人間の注意力には限界があるんだからバグらないように『…

「バグを減らすために『気をつけて』作る」のではなく「バグらせるのが難しくなるように『考えて』作る」

この記事について 「Willgate Advent Calendar 2018」11 日目の記事です。 記事が投稿された日付は気にしてはいけない。いいね? きっかけ およそ 2 ヶ月前に下書きになっていた記事があったので掘り返し。 この記事を書き始めたころの twitter のタイムライ…

Repository が永続化を担う対象は集約である

この記事について 「YYPHP Advent Calendar 2018」14日目の記事。 はじめに 本当は「Repository パターンを使う 2 つのメリット(Laravel における実装例)」というタイトルで記事を書こうとしていた。 記事を書くにあたって Repository パターンの定義を DD…

Go 言語で AWS Lambda Function を開発するための Docker 環境を作った

リポジトリはこちら。 github.com git clone, make up してから make invoke で Lambda Function が実行される。 とりあえず公式の example が動くようになっている。 % make invoke 2018/10/05 10:59:02 Successfully parsed template.yml 2018/10/05 10:59…

コードに責任を持つこと。こういう人と一緒に仕事をしたいよね、という話

1ヶ月ほど前に書いた、下書きのままになっていた記事があったのを見つけたので投稿。 たまには具体的な技術の話ではなく、ややポエム寄りの話を。 きっかけ 友人から次の記事を共有され読んだ。 yulii.github.io 全体の内容には至極合意なのだが、次の一文が…

ISUCON 8 予選に参加した & 敗退した

関連エントリ 今回、一緒に参加したチーム「Oysters1」メンバーのブログエントリーはこちら。 blog.zoe.tools ↑戦略・戦術などはこちらで詳しく解説している。 blog.pinkumohikan.com ちなみに とどけ / Revert "とどけ" したのは私だ。 作業中の風景(実は…

JAWS FESTA 中四国 2017 in 愛媛松山 に参加してきた

jawsohenro.doorkeeper.jp これまで AWS はほとんど触ったことないし、愛媛松山に特に縁があるわけでもないのだが、友人に誘われたのをきっかけにノリと勢いで愛媛まで足を運んだ。 何気にこれで四国初上陸だったりする。 「クラウドでつながり、今を、明日…

ISUCON の過去問に挑戦した(ISUCON3 予選問題編)

仲間内で ISUCON3 予選問題に挑戦。 やったこと、その結果、反省など。

コーディングするとき・プルリクにコメントするときの観点

自身がコーディングするとき・プルリクにコメントするときに気をつけている観点についてまとめ。