s平面の左側

左側なので安定してます(制御工学の話は出てきません)

技術/設計

Object Oriented Conference 2024 に当日スタッフとして参加しました #ooc_2024

またしても参加から 1 ヶ月ほど経過してのカンファレンス参加ブログです。 3/24(日)に開催された Object Oriented Conference 2024(以下、OOC)に当日スタッフとして参加してきました。 ooc.dev 当日スタッフ参加のきっかけ 当日スタッフとして カンファ…

Object Oriented Conference に行ってきました #ooc_2020

2/16(日)に Object Oriented Conference 2020 に行ってきました。 募集は随分前でしたが、ずっと楽しみにしていたカンファレンスでした。 ooc.dev 聴講セッション keynote: Object-Oriented Diversity DDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナ…

だけど「バグらせるのが難しくなるように『考えて』作る」よりも「バグを早い段階で検知する仕組みを考える」方がもっと重要そう

この記事について 「Willgate Advent Calendar 2018」25 日目の記事です。 また、この記事の続きになります。 blog.okashoi.net 「バグる余地が無いように『考えて』作る」ことについて 前の記事では「人間の注意力には限界があるんだからバグらないように『…

どうして Util / Common クラスはよくないのか?

この記事について 「Willgate Advent Calendar 2018」20日目の記事。 ちょうど社内で「この処理を共通化したいけど、どこに切り出せばよいか?」という話題があがったので、そのとき述べた私の意見をブログにも書くことにした。 処理を共通化するときにどこ…

PHP Conference 2018 で Laravel × レイヤードアーキテクチャの話をしてきた

先週の土曜日 12月15日に大田区産業プラザ Pio で開催された PHP Conference 2017 に参加し、発表もしてきた。 来場者はおよそ 1000 人にも及び、大変な盛り上がりを見せた。 今回はイベントの盛り上げに少しでも力添えするため、メモや感想はすべてハッシュ…

Repository が永続化を担う対象は集約である

この記事について 「YYPHP Advent Calendar 2018」14日目の記事。 はじめに 本当は「Repository パターンを使う 2 つのメリット(Laravel における実装例)」というタイトルで記事を書こうとしていた。 記事を書くにあたって Repository パターンの定義を DD…