s平面の左側

左側なので安定してます(制御工学の話は出てきません)

DevRel/Japan CONFERENCE 2023 & DevRelCon Yokohama 2023 に参加してきました #DevReljp #DevRelCon

1 週間ほど経ってしまいましたが、3 月 10, 11 日に開催された DevRel/Japan CONFERENCE 2023 および、DevRelCon Yokohama 2023 に参加してきました。

devrel.tokyo

yokohama-2023.devrelcon.dev

参加のきっかけ

一時期「技術広報」という肩書をもって活動しており*1、肩書を外した現在でも似たような活動をしていること、自分の特性やスキルを鑑みたときに DevRel というキャリアはひとつの選択肢としてありえるな~と思って以前から興味を持っていました。

そんな折に(たしか友人に情報を共有されて)カンファレンスの開催を知り、思い切って申し込んだのが参加にきっかけです。

また、普段は PHP のコミュニティによく顔を出しているのですが、参加するコミュニティの「幅」を広げたいな、という思いもありました。

聴講セッション

参加中はいつものごとく聴きながら Twitter 実況をしていました。 新しいコミュニティでも遠慮なしです。 感想等はすべてスレッドに連なっています。

(長いので次のセクションに飛ぶにはこちら

1 日目

2 日目

全体の所感など

今回初参加となる DevRel 系のカンファレンスにおいて、参加する前は「私(私が所属する会社)がやっている活動は『なんちゃって』なので、他の方がやっていることはもっと遥か先を行っているのだろうなー」と思っていました。

事実、そういう側面もあったのですが、それ以上に「KPI 設定」「エンジニアの巻き込み」といった点で悩んでいるポイントは似ていて、それに対するアクションも「我々がやってきたこともそう的外れではないんだな」と感じました。 むしろ「やっぱりあるあるなんだ」と共感し、勇気づけられたように思いました。 そういった共通の悩みがあるのであれば、挙げられていたいくつかの書籍も読んでみようとも思いました。

また、DevRel という職能の特性なのか、参加者のみなさんはコミュニケーションを取ることに積極的であったようにも思えます。 新しいコミュニティに参加したときに、そのコミュニティの特色のようなものを感じられるのは楽しいですね。

久々の完全オフラインカンファレンス

実は完全オフラインのカンファレンスに参加するのはコロナ禍が始まって以来初めてで、実に 3 年ぶりでした。 ホールを貸し切っての立食形式の懇親会というのも同じくらい久しぶりで「そうそう、この感覚~!久しぶりだ~!」と密かにテンションが上がっていました。

おだしょーさんのセッションでも語られていましたが、ハイブリッド形式ではどうしてもオンライン参加者とオフライン参加者との温度差を感じますし、オンラインはどうしても「コミュニティ側」ではなく「オーディエンス型」になってしまいます。

もちろん物理的な参加障壁が下がる等、オンラインならではのメリットもあります。 コロナ情勢に一定の落ち着きが見られてきた昨今、各コミュニティがその目的に応じてオンライン、オフライン、ハイブリッドの選択肢をどう取っていくのかは大きな関心ごとだと思いました。

あと、懇親会にて前からやってみたかったパワポカラオケができて、大満足でした。

presentation-karaoke.tokyo

dailyportalz.jp

おわりに

今回、DevRel という新たなコミュニティに参加しましたが、参加者の中で「コミュニティを運営している」という方の割合が多く熱意の高い人の集まりであることを感じました。 とても素敵なコミュニティで、今後も参加を続けたいと思いましたし、できれば今度はどうにかコンテンツを提供する、発信する側に回りたいです。

そして、毎度思うことですが、この手のカンファレンスやイベントは運営の方々の多大な苦労と善意によって実現されていることは想像に難くありません。 本当に、本当にありがとうございました & お疲れ様でした!

*1:ただし、採用広報目的