s平面の左側

左側なので安定してます(制御工学の話は出てきません)

#PHPerKaigi 2020 参加レポート Day 0

PHPerKaigi2020 のロゴ画像

今年も PHPerKaigi の季節がやってきた!

phperkaigi.jp

というわけで、Day 0(前夜祭)の参加レポートです。

今年は「ジョーカー」チケットで参加!

私にとって PHPerKaigi は昨年初参加した際に、PHP コミュニティとの関わり方が変わるきっかけとなった思い入れのあるカンファレンスです。 そのお礼と、応援の意味を込めて今回はジョーカーチケットを購入させていただきました。 (あと、昨年のサポーターチケット買ってる人を見て格好いいと思ったのでw)

f:id:okashoi:20200210030647j:plain
私の名札とトレーディングカード

(参考)昨年の参加レポート

blog.okashoi.net

blog.okashoi.net

トレーディングカード

PHPerKaigi 2020 では参加者には自信の twitter アイコンをもとにしたトレーディングカードが配布されます。

これが

  • 自分が単純にカードになってなんだか嬉しい
  • 誰かに話しかけるきっかけとして最適
  • 話しかけたあとにも話題のタネになる

というとてもいいコンテンツでした。

Day 1 以降もいろんなひとと交換して行きたいと思います。

しかし、もう誰と交換したのかあんまり覚えていない。。。

Day 0 聴講セッション

以下のセッションを聴講しました。 聞きながらのメモ等はツイートに返信していく形で書いています。

Deep Module in PHP

Deep Module という新しい観点を得ることができたので良かったです。 ものごとの捉え方、考え方を新しく得られるのは純粋にとても嬉しい。

マルチパラダイムモデリング 〜異なるモデリングパラダイムから見るモデリングの勘所〜

「オブジェクトとは何か?」を歴史から振り返ることに始まり、各々のモデルが何を表現しているのか、マルチパラダイムモデリングとは?と濃い内容でした。 最後の「それぞれのパラダイムの得手・不得手を理解し、最適なモデルを選択する」という言葉は強く肝に銘じたい。

PHPのアノテーションの仕組みとメリット・デメリット

内容もさることながら、個人的には LaravelCollective/annotations の存在を知れたのが大きかったです。 今度試してみたい。

github.com

PHPreParty

もはや PHPerKaigi ではおなじみになりつつある DJ イベント。 参加者は全員 PHPer で安心安全。

今年もとても盛り上がり、私もとてもはしゃぎました。 そして疲れました。

明日からが本会議

初日だけで既に結構濃い時間を過ごした気がしますが、まだ前夜祭が終わっただけ。 明日からが本会議でまだまだたくさんのトークやコンテンツがあるので楽しみです。

私は残りの Day 1, Day 2 もフル(茶会・懇親会・PostPartyも含め)で参加する予定なので、PHPerKaigi 2020 にいらっしゃる方とお話できたらな、と思っています。 よろしくお願いいたします。